灯里を大きな大会で使うのは今回が最後かな、と思いつつ気合を入れて参戦してきました。
ずっと使い続けた灯里なので、人一倍思い入れもあるんですが…。
正直結果が残せたことがなかったので、内心もう限界かなとver3で仕切り直すつもりだったのは秘密。
というのも前日に5人で集まって調整会をやったんですが、総当りのリーグ戦でボコボコにやられて
全敗した辺りでもう自分に灯里は使えないーと諦めていたという経緯がありまして…
防御的に固めたデッキを、自分なりにですがだいぶ攻撃的に作り替えたつもりです。
作り替えてからろくに回す機会がないという不安はあったんですが、そこは今までの経験でカバーすることにしました。
レシピはこちら。
A 兼元灯里
EX 最後の空 目の保養 ランチタイム
キャラ24
4 国広ひなた
4 九鬼英雄
3 リシア・ド・ノーヴァス・ユーリィ
2 長光麻夜
2 源茅明
2 リサ&クローディア&アイリス
1 月山瀬奈
1 安綱蛍
1 ユースティア・アストレア
1 エリス・フローラリア
1 ラヴィリア
1 ルキウス・ディス・ミレイユ
1 皆神さくや
バトル7
3 演説
2 探し物
2 スピード
アイテム1
1 本
イベント28
4 ショッピング
4 反論
4 幽閉
4 手当
4 朝の告白
3 討伐令
2 指圧
2 救出
1 拘束
同型相手が多いのは承知しつつ、受け型にしているとそれ以外があまりに勝てない事実を叩きこまれ
イベント・キャラともにやや軽めの構成に。パンプイベントは指圧を絡める・防御にも使うことを想定し
暴力よりも討伐令を採用。正直4枚積みたかった。
拘束は今まで採用していて連発する暇は自分のプレイングではあまり無かったので、
ピンポイントで使える場所があればいいな、程度に1枚採用。ミラー相手は茅明さん長光さんに打てれば強いんですけどね…。
あと4積みイベント5種類は私の灯里構築論ではテンプレです。これが欠けると話にならない。
ショッピングは引いて5枚の時に来るのは勿論、連鎖して4枚から6枚に戻るところまで狙えるのは大きい。
朝の告白は灯里の特性上一発が大きいアタッカーに二択をかけられると死ねることが多いので
防御イベントとしては最優秀。ブロッカー潰しにも非常に役に立ちます。
ミラー相手に吸い込んで殴り返すことも出来るのは大きいですね。
救出は3枚入れたかった、もしくは1枚願い星を刺しておきたかったんですが、スペースが…。
アイテムは本以外重すぎるので抜きました。引ければいいな程度。どうせデッキから落ちるしw
1回戦 兼元灯里 ◯ 後攻
相手の展開が芳しくなく、防御に手札を使わざるを得ない状況に追い込んで勝ち。
2回戦 九鬼英雄 ◯ 先攻
相手に灯里が出てきた。やめてよ。
2ターン表に携帯メール付き演説で6点削ったものの、その後を通せない。
もたもたしてたらPRまゆっちとマルギッテが武殴りしつつ灯里が立っててこっちを牽制。
幸いルキウスが出たので二択をかけつつ殴ってたら相手が詰めに来て手札を吐いたので
目の保養を使いつつ残り1で踏みとどまる。最後はルキウスが乱闘で討伐令投げてようやく勝ち。
3回戦 黛由紀江 ◯ 先攻
先週先々週と色々新宿で分からされたげんごろーさん。
正直勝てる気がしないけどこの人に勝てなかったからデッキ作り替えた面もあるので四の五の言えないw
撫子喫茶が入っているのはわかってたので14点一発通さないと勝てないなあと思いつつ
一度詰めに行ったら13点しか無かった。ちょっと俺は死んだほうがいい。
ただ茅明さん出してランチタイムからリカバリー出来たあとは反撃の機会を伺うことにしたんですが
あっという間にダメージ1まで回復されて大変だるい展開に。で、ようやく討伐令を2枚握れたので
長光さんアタックでまゆっち受け、バトルがスピードで仁義、教育係、討伐令、討伐令でちょうど10点。
相手の手札1枚で最後のドローが反論、3枚目の討伐令は神引きだった…。
4回戦 水上由岐 ◯ 先攻
ニコ動配信卓。ちなみに相手はエイルさん。
1ターン表に本装備から2ターン目演説5点は大きかった。
3ターン表?お互い6点くらい乗った所で演説で殴ったらランチタイムからバックを加算されて
あっち5点こっち6点の状態まで持って行かれたので、救出でかわして残り1の由岐に最後の空を打って勝ち。
5回戦 兼元灯里 △ 先攻
ニコ動配信卓その2。
こっちの1ターン目がひなた、リシア。
相手1ターン目がエリスだけとキャラが苦しそうなので早めにスピード出して押し切りに行くものの
灯里に本装備、長光さん、茅明さん、エリス、まゆっち、さくやと並べられてさすがに手に負えなく。
こっちの場がひなた、リシア、英雄、安綱先生、ラヴィリアだったからさすがにパワーが違いすぎた。
朝の告白からバックでエリス2回落としつつも空いたスペースに真琴が出て来て更にまずい。
王家まで辿り着いたもののダメージがこっち8点相手2点とか割と詰んでる。
ひなたが落ちたスペースに茅明さんが出せたので、時間切れ直前に教育係器用さから
指圧絡めて殴りに行ったものの結局間に合わず。間に合ってもダブルKOなので引き分けだった。
6回戦 ジブリールアルテア ◯ 先攻
相手が昨日の調整会面子のホントイ。
灯里で探し物学年首席付き6点、リシアでも探し物3点と言おうとしたらバックでリシアを落とされた。
お互いダメージも積もっちゃって殴れなくてどうしようという所に相手銀子。これはめんどくさい。
詰めミスって空を使えず茅明さん出しからランチタイムを使わざるを得なくなった所で仕切りなおし。
最後は灯里アタック、長光さんアタックから前衛がフルタップになったところで指圧で灯里を起こし
アルテアに探し物を通して、討伐令を投げて相手を致死ダメージに追い込んだ所でこっちのバックを救出で逃して勝ち。
相手は屋上握ってたので次のターンには死んでた。
以上、5勝0敗1分けで2位という成績を残すことが出来ました!
昨日の調整会でボコボコにしてくれた皆には感謝する他ありません。
あとは何より年末のGPファイナルの権利を獲得できたのが嬉しい。
やはり最後のターンというのを常に意識して打つというのは大切ですね。
今まで相手の特攻をかわして失敗したところを楽々殴り返して勝つというパターンが多かったんですが
今日ばかりは自分から詰めに行くことばかりでした。こういう時の討伐令と指圧は心強すぎるw
入賞コメントでも言ったんですが、灯里はこれで最後と思いつつ使ったのはいいんですけど
最後の最後でいい思い出を作らせてもらい、また意外にも関東有数の灯里使いとしてみんなに
認識してもらっていることが分かった(というか結構な人数に言われたw)ので
ますます愛着が沸いてしまいました。カミカゼデッキも使いつつ、灯里も今後も愛していきたいと思います。
年末までにどう環境が動いているかは分かりませんが、ファイナルに向けて今後も頑張っていきますので
これからも皆さん、よろしくお願い致します。